コロナ禍の影響もあってか、新たにオンラインショップ(ECサイト)を開く方、店舗販売に加えてオンラインショップでも販売を始める方は、近年非常に増えています。
オンラインショップを開くためのサービスは「楽天」や「Amazon」、「Yahoo!ショッピング」などが有名です。
それ以外にも「BASE(ベイス)」や「STORES(ストアーズ)」といった基本使用料が無料と、少ない初期投資で始められるサービスもいくつか存在します。
BASE(ベイス) https://thebase.in
STORES(ストアーズ) https://stores.jp
このように、資金がノウハウがあまりなくても、誰でもオンラインショップを開くことができる時代になりました。
しかし、ビジネスとして行うのですから、オンラインショップを開くこと以上に、オンラインショップで継続して売上を出す仕組みを作ること、配送手続きや在庫管理などの継続した運営体制・仕組みを確立することのほうが重要です。
今回はその中でも「在庫管理」の話です。
在庫管理不測が招くトラブル
せっかくオンラインショップを開いたものの、
・商品が欠品しているのに注文を受けてしまい、キャンセル&お詫びの連絡が必要になってしまった
・販売傾向を意識せずに商品をたくさん仕入れてしまい、倉庫やオフィスが一杯になってしまった
・調子よく売れていたが在庫が切れてしまい、販売機会を逃してしまった
・以前仕入れた商品が、どこに行ったか分からなくなってしまう
といったトラブルでご相談を受けることがあります。
特に上2つのトラブルは、オンラインショップだからこそ発生しやすく、経営に大きく影響してしまうことも少なくありません。
これらのトラブルが生じる原因は、「在庫管理を行っていない」もしくは「在庫管理の仕組みが確立してない」ことにあります。
日々商品在庫を管理し、どれだけ商品が売れているか・在庫が残っているかを把握することは、先に記したトラブルの回避にも繋がります。
その上、売上・利益を伸ばすために必要な、商品仕入・販売の戦略を立てる上で非常に参考になる情報になります。
だからこそ、在庫管理には十分気をつけて欲しいのです。
(次回に続く)